• (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン01
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン02
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン03
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン04
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン05
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン06
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン07
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン08
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン09
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン10
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン11
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン12
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン13
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン14
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン15
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン16
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン17
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン18
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン19
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン20
  • <(ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン21
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン22
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン23
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン24
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン25
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン26
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン27
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン28
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン29
  • (ラシーンおとうさん)ラシーン日産ラシーン30
INDEX
COMMENT
今回ご覧頂くラシーンは、スピードウェルが拘るアトランティックブルー『特別限定 色』にオールペイントを施し、フロントは丸目タイプのグリルに変更が加えられた オーダーメイドモデル、RASHEEN SW-LTDである。外観よりご覧頂くが、アトラン ティックブルーとシルバーの2色を基本色とし製作が進められており、特にフロント グリル、ヘッドライトリム、ドアハンドル、ルーフレール、背面タイヤのステー、ホ イールキャップなどすべてに同じライトシルバーでラッカーフィニッシュを施し統一 化が図られた。また、内装では外装のイメージを別の視点で広げ1970年代のイメージ カラーを再現。感覚で言うと(お父さん)。特にメーターパネルラッカーにはオー ナーの思い描くイメージとスピードウェルが提案するセンスを高い次元で融合するこ とにより、独特な感覚が味わえる仕上がりに。謹製ウェル帆布によるレザーシート張 替えではウェル50デザインが選ばれたが、これも70年代につながる簡素なつくり込み が室内のイメージを引き立てている。(ヘッドレストはプロダクト済み)また、最近 流行しつつあるコップ&缶受け(通称=あみあみドリンクホルダー)は丸型をチョイ スし柔らかい室内の印象に一役買っているようだ。また、SW-LTDは内外装をただ 拘って製作したわけでなく、エンジン回りのセッティングも手抜きは無い。クラッチ ディスクやセルモーター、オルタネーターやスロットルチャンバーはもちろん、SW ホットワイヤープラグコードやリプレイスメントマフラーなども惜しげもなく装着 (交換)されている。背面タイヤのマークやステッカーチューンはオーナー独自のこ だわり。内装、外装、機関類、さらにオーナーのこだわりとスピードウェルの提案。 バランスを重視して製作されたラシーン、これぞまさしく逸品である。
グラビアページへ戻る